SNSには、素晴らしい風景写真がたくさん投稿されていますね。
それを見て「あんな写真は自分には撮れない…。」「設定がすごく難しそう…。」なんて思ってませんか?
風景写真を撮る時のコツを押さえれば、あなたにだって素晴らしい風景写真が撮れるのです。
ここでは、一眼レフでプロ並みの風景写真を撮るためのコツをご紹介します。
プロっぽくなる3つの構図法則
プロっぽいなあと感じる構図には、いくつかの法則があります。
ここで、3つの構図の法則をご紹介します。
三分割法
三分割法は、かなりメジャーな構図法則です。
風景だけではなく、いろんな写真の構図に使える万能的な法則です。
1. 画面に縦線2本、横線2本を引きます。すると、画面が9分割されるはずです。
2. 9分割の中の真ん中の四角形の四つの角のどこかに被写体を持ってきます。
ど真ん中に被写体を持ってくるのではなく、三分割法で少し右寄りの上か下、左寄りの上か下に配置することで、プロっぽい一枚になります。
一眼レフを使う時にグリッド線が出る設定にすると、三分割のグリッド線が表示されます。
そのグリッド線を見ながら、被写体を合わせてシャッターを押せばOKです!
対角構図
被写体が2つ以上存在したり、画面いっぱいに広がるものの場合に、水平や垂直に配置するのではなく、あえて斜めに配置することを対角構図と言います。
例えば、瓶が何本も整列している場合、列をまっすぐに撮るのではなく、あえて斜めになるように配置するのです。
そうすることで立体感が出るので奥行きが感じられて、プロっぽくなります。
日の丸構図
最後に、日の丸構図です。
名前の通り、被写体をど真ん中に持ってくる構図なのですが、少しセンスが必要なので上級者向けです。
単純に被写体をど真ん中に持ってくるだけでは、三分割法の時にも言いましたが、素人っぽい仕上がりになります。
例えば、花がたくさん咲いていたとします。
その風景を撮る時に、メインにしたい花を一輪決めます。
本来ならその花を被写体と捉えて、三分割法により少し横に配置するべきですが、あえて日の丸構図でど真ん中に持ってきます。
その時に、被写体にした花以外の花や葉を少しぼかすと、日の丸構図で真ん中に持ってきた花が引き立ち印象的な一枚になります。
このように構図に少し慣れてきたら、センスを効かせた日の丸構図にもチャレンジしてみてくださいね。
風景写真を撮る時のカメラの設定
風景写真を撮る時の最低限の絞り、露出、ホワイトバランス設定をお話しします。
少し設定するだけで、プロっぽい一枚になりますよ!
絞り設定
風景を撮る時は、全体にピントが合うように絞りを設定します。
そうすることで手前の風景から奥の風景にピントが合うので、不必要なボケが生じません。
使用レンズが18mmの場合、F8.0まで絞ってみてください。
広角レンズで撮る時もF8.0まで絞ってみてください。
望遠レンズなどを使う場合、F8.0ではまだピントが合わないかもしれません。
その場合は、さらにしぼっても大丈夫です。
その風景に合わせた絞り値を設定すれば、遠くのものも鮮明に写せます。
風景写真の場合、全てにピントが合っていて、全てが鮮明に写せると綺麗な一枚に仕上がります。
露出設定
今度は、明暗の差がある風景やかなり明るい、または暗い風景を撮る場合の露出設定についてです。
真っ白な雪が降り積もる中に濃い色の家が建っているような風景や、明るい空の場合、露出度を設定すると色がつぶれることなく鮮明に風景を写せます。
露出度が適切でないと、明るいところのカラーが白く飛んでしまったり、暗いところのカラーが黒くつぶれてしまったりといったことも起こります。
写した時にそのような現象が起こると、後から補正ができないので、撮影の時に設定しておかなければいけません。
露出度の設定は次のようになります。
明るい風景、明暗の差がある風景の場合
露出度はプラスに設定
暗い風景の場合
露出度はマイナスに設定
値に決まりはないので、風景を確認しながら値を合わせて行きましょう。
ホワイトバランス設定
ホワイトバランスとは、白いものを白く移すためのバランスのことです。
一眼レフカメラには、いくつかのホワイトバランスモードが入っています。
「オート」に設定するのが一番無難ですが、何枚も撮り続けているとそれなりにこだわりが出てくるかもしれません。
「オート」の他には、「晴天」「曇天」「晴天日陰」や「電球」「蛍光灯」などのモードが用意されています。
それぞれの風景に合わせて、ホワイトバランスのモードを設定すると、自然な白が出て鮮やかな一枚になります。
風景写真を撮る時の時間帯について
撮りたい風景が決まっている場合、時間帯を合わせると、よりプロっぽい一枚が撮れます。
明るくて鮮やかな風景
明るさや鮮やかさを強調した風景を撮るのなら、日の出過ぎの早朝か、夕暮れ前の15時頃が好ましいです。
日の出過ぎの光は白っぽくて柔らかいです。
15時過ぎの光は、暖かくて鮮やかです。
ドラマチックな風景にしたい場合
見ているだけでうっとりするようなドラマチックな風景を撮りたい時は、日の出の少し前か日没の少し前が狙い目です。
マジックアワーが象徴的ですね。
これから明るくなる、これから暗くなることが予想される明るさの中で風景を撮るとドラマチックになります。
幻想的な風景の場合
少し現実離れしたロマンチックで幻想的な風景を撮りたいのなら、日の出の少し前か、日没の少し後がおすすめです。
空のグラデーションが美しく、それだけでも幻想的です。
また、その光を受けた被写体も幻想的に写りこみます。
いかがでしたか?
美しい風景を自分らしく美しいまま撮影できるように、コツをつかんでいきましょう!